図書館トップページはこちら

神戸学院大学図書館

それぞれの奄美論・50 : 奄美21世紀への序奏

南海日日新聞社編. -- 南方新社, 2001. <TW60152117>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。


登録タグ:
登録されているタグはありません


所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 禁帯出区分 状態 返却予定日 予約
0001 有瀬館 新館1階B 291.97/SOR 101097459 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 有瀬館
配置場所 新館1階B
請求記号 291.97/SOR
資料ID 101097459
禁帯出区分 9
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 それぞれの奄美論・50 : 奄美21世紀への序奏 / 南海日日新聞社編
ソレゾレ ノ アマミロン ゴジュウ : アマミ ニジュウイッセイキ エノ ジョソウ
出版・頒布事項 鹿児島 : 南方新社 , 2001.5
形態事項 273p ; 19cm
巻号情報
ISBN 4931376487
その他の標題 異なりアクセスタイトル:それぞれの奄美論・50 : 奄美21世紀への序奏
ソレゾレ ノ アマミロン 50 : アマミ 21セイキ エノ ジョソウ
内容著作注記 1 主体としての奄美 / 山下 欣一
1 シュタイ ト シテ ノ アマミ
内容著作注記 2 顕ち現れる奄美 / 関根 賢司
2 タチアラワレル アマミ
内容著作注記 3 変化の底流を見る眼 / 弓削 政巳
3 ヘンカ ノ テイリュウ オ ミル メ
内容著作注記 4 土着に根ざす / 前利 潔
4 ドチャク ニ ネザス
内容著作注記 5 問われる叡智 / 出水沢 藍子
5 トワレル エイチ
内容著作注記 6 シマウタを武器とせよ / 松原 武実
6 シマウタ オ ブキ ト セヨ
内容著作注記 7 創作・評論・総合、戦後奄美の文学 / 間 弘志
7 ソウサク ヒョウロン ソウゴウ センゴ アマミ ノ ブンガク
内容著作注記 8 「幻想」から実体確立へ / 大橋 愛由等
8 ゲンソウ カラ ジッタイ カクリツ エ
内容著作注記 9 沈黙をこえて / 東郷 伸一
9 チンモク オ コエテ
内容著作注記 10 何を残し、何を変えるか / 生島 常範
10 ナニ オ ノコシ ナニ オ カエルカ
内容著作注記 11 不易流行 / 田ノ上 淑子
11 フエキ リュウコウ
内容著作注記 12 芸能伝承とアイデンティティ / 酒井 正子
12 ゲイノウ デンショウ ト アイデンティティ
内容著作注記 13 奄美経済の進むべき道 / 皆村 武一
13 アマミ ケイザイ ノ ススム ベキ ミチ
内容著作注記 14 中枢を担うもの / 佐竹 京子
14 チュウスウ オ ニナウ モノ
内容著作注記 15 出し忘れた宿題 / 鈴木 次郎
15 ダシ ワスレタ シュクダイ
内容著作注記 16 時代を見張る力と明日を創る力 / 盛岡 茂美
16 ジダイ オ ミハル チカラ ト アス オ ツクル チカラ
内容著作注記 17 奄美への恋文 / 高良 勉
17 アマミ エノ コイブミ
内容著作注記 18 これからの奄美を考える / 南 徹弘
18 コレカラ ノ アマミ オ カンガエル
内容著作注記 19 『復帰運動』の結束力に学ぶ / ロバート・D・エルドリッジ
19 フッキ ウンドウ ノ ケッソクリョク ニ マナブ
内容著作注記 20 天与の遺産 / 中村 喬次
20 テンヨ ノ イサン
内容著作注記 21 語り継ぐことから始まるもの / 西村 浩子
21 カタリ ツグ コト カラ ハジマル モノ
内容著作注記 22 島嶼生態系の一員として / 高 美喜男
22 トウショ セイタイケイ ノ イチイン ト シテ
内容著作注記 23 消された薩摩の歴史から / 向原 祥隆
23 ケサレタ サツマ ノ レキシ カラ
内容著作注記 24 やんばるから奄美を視る / 浦島 悦子
24 ヤンバル カラ アマミ オ ミル
内容著作注記 25 方言というタイムマシン / 岡部 康三
25 ホウゲン ト イウ タイムマシン
内容著作注記 26 知られざる奄美諸島の歴史 / 高梨 修
26 シラレザル アマミ ショトウ ノ レキシ
内容著作注記 27 古奄美の典型カムィヤキ / 郷原 茂樹
27 コアマミ ノ テンケイ カムィヤキ
内容著作注記 28 歩み続ける奄美考古学 / 中山 清美
28 アユミ ツズケル アマミ コウコガク
内容著作注記 29 離島と振興 / 田畑 博子
29 リトウ ト シンコウ
内容著作注記 30 鏡としての風景 / 別府 厚生
30 カガミ ト シテ ノ フウケイ
内容著作注記 31 沖縄から奄美の芸能をみる / 久万田 晋
31 オキナワ カラ アマミ ノ ゲイノウ オ ミル
内容著作注記 32 南島の文学 / 浦田 義和
32 ナントウ ノ ブンガク
内容著作注記 33 二000年七月のある夜 / 前田 芳之
33 2000ネン 7ガツ ノ アル ヨル
内容著作注記 34 東京の教室の現場から / 関根 ひろ
34 トウキョウ ノ キョウシツ ノ ゲンバ カラ
内容著作注記 35 本当の日本人 / 森本 眞一郎
35 ホントウ ノ ニホンジン
内容著作注記 36 人と人との交流 : 歌と踊りの場 / 中原 ゆかり
36 ヒト ト ヒト トノ コウリュウ : ウタ ト オドリ ノ バ
内容著作注記 37 奄美の黒い輝き / 原口 泉
37 アマミ ノ クロイ カガヤキ
内容著作注記 38 島唄アレンジの現場にて / 伊地知 元子
38 シマウタ アレンジ ノ ゲンバ ニテ
内容著作注記 39 われは奄美の子 / 元 正章
39 ワレ ワ アマミ ノ コ
内容著作注記 40 奄美の心と伝承 / 田畑 千秋
40 アマミ ノ ココロ ト デンショウ
内容著作注記 41 島の宝 : 『山を崇拝』 / 別府 義廣
41 シマ ノ タカラ : ヤマ オ スウハイ
内容著作注記 42 情報量八面の限界性 / 得本 拓
42 ジョウホウリョウ ハチメン ノ ゲンカイセイ
内容著作注記 43 周縁こそ最先端 / 川野 和昭
43 シュウエン コソ サイセンタン
内容著作注記 44 奄美との出合い / 澤 佳男
44 アマミ トノ デアイ
内容著作注記 45 「てげてげ」の先にあるもの / 神谷 裕司
45 テゲテゲ ノ サキ ニ アル モノ
内容著作注記 46 奄美に暮らす / 泉 和子
46 アマミ ニ クラス
内容著作注記 47 復帰運動の語り継ぎ及び奄振のあり方 / 西村 冨明
47 フッキ ウンドウ ノ カタリ ツギ オヨビ アマシン ノ アリカタ
内容著作注記 48 民族文化、その記述をめぐって / 町 健次郎
48 ミンゾク ブンカ ソノ キジュツ オ メグッテ
内容著作注記 49 奄美21世紀の可能性 / 高橋 一郎
49 アマミ 21セイキ ノ カノウセイ
学情ID BA52514671
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 南海日日新聞社
ナンカイ ニチニチ シンブンシャ <>
分類標目 日本 NDC8:291.97
分類標目 日本 NDC9:291.97
件名標目等 奄美諸島||アマミショトウ