標題および責任表示
|
ほんとうにあったお話 : 読む知る話す / 笠原良郎, 浅川陽子監修 ホントウニ アッタ オハナシ : ヨム シル ハナス
|
出版・頒布事項
|
東京 : 講談社 , 2012.10-2013.2
|
形態事項
|
6冊 : 挿図 ; 21cm
|
巻号情報
|
巻次等 |
: セット |
ISBN |
9784069395093 |
|
巻号情報
|
巻次等 |
1年生 |
ISBN |
9784062179898 |
|
巻号情報
|
巻次等 |
2年生 |
ISBN |
9784062179904 |
|
巻号情報
|
巻次等 |
3年生 |
ISBN |
9784062181204 |
|
巻号情報
|
巻次等 |
4年生 |
ISBN |
9784062181211 |
|
巻号情報
|
巻次等 |
5年生 |
ISBN |
9784062182256 |
|
巻号情報
|
巻次等 |
6年生 |
ISBN |
9784062182263 |
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:読む知る話すほんとうにあったお話 ヨム シル ハナス ホントウニ アッタ オハナシ
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:朗読が楽しみになる学年別読む知る話すほんとうにあったお話 ロウドク ガ タノシミニ ナル ガクネンベツ ヨム シル ハナス ホントウニ アッタ オハナシ
|
内容著作注記
|
1年生: つなみにたえた一本松 : 2011年3月東北地方太平洋沖地震 / 堀切リエ文 ツナミ ニ タエタ イッポンマツ : 2011ネン 3ガツ トウホク チホウ タイヘイヨウオキ ジシン
|
内容著作注記
|
しろくまピース : 1999年12月赤ちゃんピース誕生 / 大塚葉子文 シロクマ ピース : 1999ネン 12ガツ アカチャン ピース タンジョウ
|
内容著作注記
|
クリスマスシール : 1904年12月クリスマスシール発行 / 神戸万知文 クリスマス シール : 1904ネン 12ガツ クリスマス シール ハッコウ
|
内容著作注記
|
オリンピックのわすれもの : 2002年2月ソルトレイクシティオリンピック / 堀切リエ文 オリンピック ノ ワスレモノ : 2002ネン 2ガツ ソルトレイクシティ オリンピック
|
内容著作注記
|
きゅうしょくのはじまり : 1954年6月学校給食法公布 / 堀切リエ文 キュウショク ノ ハジマリ : 1954ネン 6ガツ ガッコウ キュウショクホウ コウフ
|
内容著作注記
|
としょかんにきたカモシカ : 2008年7月まいごのカモシカ救助 / 国松俊英文 トショカン ニ キタ カモシカ : 2008ネン 7ガツ マイゴ ノ カモシカ キュウジョ
|
内容著作注記
|
アイスのコーンができたわけ : 1904年4~11月セントルイス万国博覧会 / 神戸万知文 アイス ノ コーン ガ デキタ ワケ : 1904ネン 4~11ガツ セントルイス バンコク ハクランカイ
|
内容著作注記
|
さいごのトキキンちゃん : 2003年10月日本産トキ、絶滅 / 国松俊英文 サイゴ ノ トキ キンチャン : 2003ネン 10ガツ ニホンサン トキ ゼツメツ
|
内容著作注記
|
2年生: 赤鼻のおいしゃさん : 2003年4月日本でケアリングクラウン活動開始 / 堀切リエ文 アカハナ ノ オイシャサン : 2003ネン 4ガツ ニホン デ ケアリング クラウン カツドウ カイシ
|
内容著作注記
|
どんぐり銀行 : 1992年10月どんぐり銀行開店 / 今関信子文 ドングリ ギンコウ : 1992ネン 10ガツ ドングリ ギンコウ カイテン
|
内容著作注記
|
サンタクロースはどこにいる? : 1955年12月サンタ追跡作戦開始 / 神戸万知文 サンタクロース ワ ドコ ニ イル? : 1955ネン 12ガツ サンタ ツイセキ サクセン カイシ
|
内容著作注記
|
110番動物園 : 1986年11月110番動物園スタート / 今関信子文 ヒャクトオバン ドウブツエン : 1986ネン 11ガツ ヒャクトオバン ドウブツエン スタート
|
内容著作注記
|
わたしはレモネード屋さん : 2004年6月レモネードスタンド全米へ / 大塚葉子文 ワタシ ワ レモネードヤサン : 2004ネン 6ガツ レモネード スタンド ゼンベイ エ
|
内容著作注記
|
せかいでただひとつのメダル : 1936年8月ベルリンオリンピック / 山口理文 セカイ デ タダ ヒトツ ノ メダル : 1936ネン 8ガツ ベルリン オリンピック
|
内容著作注記
|
南極のながしそうめん : 1968年12月第九次越冬隊、南極点到達 / 八重野充弘文 ナンキョク ノ ナガシ ソウメン : ダイ9ジ エットウタイ ナンキョクテン トウタツ
|
内容著作注記
|
スズメの学校の先生 : 1934年3月日本野鳥の会創立 / 国松俊英文 スズメ ノ ガッコウ ノ センセイ : 1934ネン 3ガツ ニホン ヤチョウ ノ カイ ソウリツ
|
内容著作注記
|
にいちゃんのランドセル : 1995年1月阪神・淡路大震災 / 城島充文 ニイチャン ノ ランドセル : 1995ネン 1ガツ ハンシン アワジ ダイシンサイ
|
内容著作注記
|
シュバルのふしぎなおしろ / 1969年9月フランス重要文化財登録 / 野上暁文 シュバル ノ フシギナ オシロ : 1969ネン 9ガツ フランス ジュウヨウ ブンカザイ トウロク
|
内容著作注記
|
3年生: もうどう犬ときせきの脱出 : 2001年9月アメリカ同時多発テロ事件 / 国松俊英文 モウドウケン ト キセキ ノ ダッシュツ : 2001ネン 9ガツ アメリカ ドウジ タハツ テロ ジケン
|
内容著作注記
|
木とかわす、ありがとう : 1988年8月木の治療千本達成 / 山口理文 キ ト カワス アリガトウ : 1988ネン 8ガツ キ ノ チリョウ センボン タッセイ
|
内容著作注記
|
イラクとつながるチョコレート : 2003年3月イラク戦争開始 / 堀切リエ文 イラク ト ツナガル チョコレート : 2003ネン 3ガツ イラク センソウ カイシ
|
内容著作注記
|
百万人のキャンドルナイト : 2003年6月日本初のキャンドルナイト / 堀切リエ文 ヒャクマンニン ノ キャンドル ナイト : 2003ネン 6ガツ ニホンハツ ノ キャンドル ナイト
|
内容著作注記
|
地球を歩く : 2000年12月地球縦断プロジェクト達成 / 山口理文 チキュウ オ アルク : 2000ネン 12ガツ チキュウ ジュウダン プロジェクト タッセイ
|
内容著作注記
|
クリスマスの休戦 : 1914年12月第一次世界大戦 / 神戸万知文 クリスマス ノ キュウセン : 1914ネン 12ガツ ダイイチジ セカイ タイセン
|
内容著作注記
|
新幹線はなぜできた? : 1964年10月東海道新幹線開通 / 久保田裕道文 シンカンセン ワ ナゼ デキタ? : 1964ネン 10ガツ トウカイドウ シンカンセン カイツウ
|
内容著作注記
|
世界一おそいタイム : 1912年7月ストックホルムオリンピック / 神戸万知文 セカイイチ オソイ タイム : 1912ネン 7ガツ ストックホルム オリンピック
|
内容著作注記
|
本場のカレー、教えます : 1927年2月中村屋純印度式カリー発売 / 堀切リエ文 ホンバ ノ カレー オシエマス : 1927ネン 2ガツ ナカムラヤ ジュンインドシキ カリー ハツバイ
|
内容著作注記
|
二まいのレンズ : 1940年10月「岡林・本田彗星」発見 / 山口理文 ニマイ ノ レンズ : 1940ネン 10ガツ オカバヤシ ホンダ スイセイ ハッケン
|
内容著作注記
|
日本ではじめてのロボット : 1928年9月大礼記念京都大博覧会 / 野上暁文 ニホン デ ハジメテ ノ ロボット : 1928ネン 9ガツ タイレイ キネン キョウト ダイハクランカイ
|
内容著作注記
|
4年生: 「トトロの森」はみんなの森 : 1991年8月「トトロの森第一号地」誕生 / 大塚葉子文 トトロ ノ モリ ワ ミンナ ノ モリ : 1991ネン 8ガツ トトロ ノ モリ ダイイチゴウチ タンジョウ
|
内容著作注記
|
ツタンカーメンのなぞ : 1922年11月ツタンカーメンの墓発見 / 八重野充弘文 ツタンカーメン ノ ナゾ : 1922ネン 11ガツ ツタンカーメン ノ ハカ ハッケン
|
内容著作注記
|
笑顔を乗せて象列車出発! : 1949年6月名古屋へ象列車運行 / 高藤圭希文 エガオ オ ノセテ ゾウレッシャ シュッパツ : 1949ネン 6ガツ ナゴヤ エ ゾウレッシャ ウンコウ
|
内容著作注記
|
しっぽをなくしたイルカ : 2004年12月人口おびれのイルカ、ジャンプ成功 / 岩貞るみこ文 シッポ オ ナクシタ イルカ : 2004ネン 12ガツ ジンコウ オビレ ノ イルカ ジャンプ セイコウ
|
内容著作注記
|
九十五年前の恩返し : 1985年3月トルコ航空、イラン在留邦人救出 / とりごえこうじ文 キュウジュウゴネンマエ ノ オンガエシ : 1985ネン 3ガツ トルコ コウクウ イラン ザイリュウ ホウジン キュウシュツ
|
内容著作注記
|
アホウドリがよみがえる日 : 1999年12月アホウドリ千羽まで復活 / 国松俊英文 アホウドリ ガ ヨミガエル ヒ : 1999ネン 12ガツ アホウドリ センバ マデ フッカツ
|
内容著作注記
|
津波てんでんこ : 2011年3月東日本大震災 / 堀切リエ文 ツナミ テンデンコ : 2011ネン 3ガツ ヒガシニホン ダイシンサイ
|
内容著作注記
|
オリンピックのおいしい舞台裏 : 1964年10月東京オリンピック / 神戸万知文 オリンピック ノ オイシイ ブタイウラ : 1964ネン 10ガツ トウキョウ オリンピック
|
内容著作注記
|
命のリレー、ドクターヘリ : 2001年4月ドクターヘリ事業、日本で本格開始 / 岩貞るみこ文 イノチ ノ リレー ドクター ヘリ : 2001ネン 4ガツ ドクター ヘリ ジギョウ ニホン デ ホンカク カイシ
|
内容著作注記
|
はやぶさ、君をわすれない : 2010年6月はやぶさ帰還 / 山口理文 ハヤブサ キミ オ ワスレナイ : 2010ネン 6ガツ ハヤブサ キカン
|
内容著作注記
|
ハロー、ぼくをこわがらないで : 1993年6月エイズウィルス感染者の少年、来日 / 堀切リエ文 ハロー ボク オ コワガラナイデ : 1993ネン 6ガツ エイズ ウィルス カンセンシャ ノ ショウネン ライニチ
|
内容著作注記
|
ウシのフン大研究! : 2007年10月2007年度イグ・ノーベル賞 / 工藤圭文 ウシ ノ フン ダイケンキュウ : 2007ネン 10ガツ 2007ネンド イグ ノーベルショウ
|
内容著作注記
|
5年生: 国境をこえる花火 : 1987年8月ベルリン市制750周年祭典 / とりごえこうじ文 コッキョウ オ コエル ハナビ : 1987ネン 8ガツ ベルリン シセイ 750シュウネン サイテン
|
内容著作注記
|
天空の冠 : 1964年9月富士山レーダー完成 / 山口理文 テンクウ ノ カンムリ : 1964ネン 9ガツ フジサン レーダー カンセイ
|
内容著作注記
|
ユーカラ : うたを守った少女 : 1923年8月『アイヌ神謡集』出版 / 久保田裕道文 ユーカラ : ウタ オ マモッタ ショウジョ : 1923ネン 8ガツ アイヌ シンヨウシュウ シュッパン
|
内容著作注記
|
よみがえった命の海 : 1973年3月水俣病、原告勝訴判決 / 宇佐川英雄文 ヨミガエッタ イノチ ノ ウミ : 1973ネン 3ガツ ミナマタビョウ ゲンコク ショウソ ハンケツ
|
内容著作注記
|
オセロ一発逆転! : 1973年4月オセロ発売 / 山口理文 オセロ イッパツ ギャクテン : 1973ネン 4ガツ オセロ ハツバイ
|
内容著作注記
|
ソーラーカー、大地を走る : 2012年9月東海大学チーム、ソーラーカー国際レース五連覇 / 国松俊英文 ソーラー カー ダイチ オ ハシル : 2012ネン 9ガツ トウカイ ダイガク チーム ソーラー カー コクサイ レース ゴレンパ
|
内容著作注記
|
戦火をのがれた四十万冊 : 1945年5月日比谷図書館焼失 / 工藤圭文 センカ オ ノガレタ ヨンジュウマンサツ : 1945ネン 5ガツ ヒビヤ トショカン ショウシツ
|
内容著作注記
|
中国の砂漠を緑に変える : 2001年12月ゴビ砂漠植林三百万本達成 / 国松俊英文 チュウゴク ノ サバク オ ミドリ ニ カエル : 2001ネン 12ガツ ゴビ サバク ショクリン サンビャクマンボン タッセイ
|
内容著作注記
|
震災の夜、とどけられた新聞 : 1995年1月阪神・淡路大震災 / とりごえこうじ文 シンサイ ノ ヨル トドケラレタ シンブン : 1995ネン 1ガツ ハンシン アワジ ダイシンサイ
|
内容著作注記
|
農家のファーブル : 1995年6月神奈川県天敵利用研究会スタート / 谷本雄治文 ノウカ ノ ファーブル : 1995ネン 6ガツ カナガワケン テンテキ リヨウ ケンキュウカイ スタート
|
内容著作注記
|
知ってる?トイレのひみつ : 1980年6月ウォシュレット発売 / 山口理文 シッテル? トイレ ノ ヒミツ : 1980ネン 6ガツ ウォシュレット ハツバイ
|
内容著作注記
|
子どもに自由を! : 1995年4月フリー・ザ・チルドレン設立 / 堀切リエ文 コドモ ニ ジユウ オ : 1995ネン 4ガツ フリー ザ チルドレン セツリツ
|
内容著作注記
|
6年生: 幸せの国ブータン : 2011年11月ブータン国王来日 / 久保田裕道文 シアワセ ノ クニ ブータン : 2011ネン 11ガツ ブータン コクオウ ライニチ
|
内容著作注記
|
法隆寺 : 最後の宮大工 : 1992年10月文化功労者に初の宮大工 / 塩野米松文 ホウリュウジ : サイゴ ノ ミヤダイク : 1992ネン 10ガツ ブンカ コウロウシャ ニ ハツ ノ ミヤダイク
|
内容著作注記
|
ほんとうにあったウソのお話 : 1957年4月スパゲッティのウソ放送 / 神戸万知文 ホントウニ アッタ ウソ ノ オハナシ : 1957ネン 4ガツ スパゲッティ ノ ウソ ホウソウ
|
内容著作注記
|
世界に届け、十二才の声 : 1992年6月地球サミット / 堀切リエ文 セカイ ニ トドケ ジュウニサイ ノ コエ : 1992ネン 6ガツ チキュウ サミット
|
内容著作注記
|
手で見る美術館 : 1984年4月ギャラリーTOM設立 / 岩崎清文 テ デ ミル ビジュツカン : 1984ネン 4ガツ ギャラリー TOM セツリツ
|
内容著作注記
|
おじいさんは小学生 : 2004年1月84才の小学一年生誕生 / 神戸万知文 オジイサン ハ ショウガクセイ : 2004ネン 1ガツ 84サイ ノ ショウガク イチネンセイ タンジョウ
|
内容著作注記
|
甲子園へのパスポート : 1958年8月沖縄から初の甲子園出場 / 工藤圭文 コウシエン エノ パスポート : 1958ネン 8ガツ オキナワ カラ ハツ ノ コウシエン シュツジョウ
|
内容著作注記
|
まぼろしの旧石器を発見 : 1949年6月赤城山麓で旧石器文化を発見 / 国松俊英文 マボロシ ノ キュウセッキ オ ハッケン : 1949ネン 6ガツ アカギ サンロク デ キュウセッキ ブンカ オ ハッケン
|
内容著作注記
|
ヒロシマの記憶 : 1945年8月広島に原子爆弾投下 / 工藤圭文 ヒロシマ ノ キオク : 1945ネン 8ガツ ヒロシマ ニ ゲンシ バクダン トウカ
|
内容著作注記
|
人類の出発点へ : 2002年2月グレートジャーニー達成 / 八重野充弘文 ジンルイ ノ シュッパツテン エ : 2002ネン 2ガツ グレート ジャーニー タッセイ
|
内容著作注記
|
おしゃべりなミイラ : 1991年9月アイスマン発見 / 神戸万知文 オシャベリナ ミイラ : 1991ネン 9ガツ アイスマン ハッケン
|
内容著作注記
|
サケよ、ふるさとの川へ! : 1981年5月小学生がサケ二千匹を豊平川に放流 / 工藤圭文 サケ ヨ フルサト ノ カワ エ : 1981ネン 5ガツ ショウガクセイ ガ サケ ニセンビキ オ トヨヒラガワ ニ ホウリュウ
|
注記
|
セット用外箱のタイトル: 朗読が楽しみになる学年別読む知る話すほんとうにあったお話
|
学情ID
|
BB1131425X
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
堀切, リエ ホリキリ, リエ <>
|
著者標目リンク
|
今関, 信子 イマゼキ, ノブコ <>
|
著者標目リンク
|
神戸, 万知 ゴウド, マチ <>
|
著者標目リンク
|
大塚, 葉子 オオツカ, ヨウコ <>
|
著者標目リンク
|
山口, 理 ヤマグチ, サトシ <>
|
著者標目リンク
|
八重野, 充弘 ヤエノ, ミツヒロ <>
|
著者標目リンク
|
国松, 俊英 クニマツ, トシヒデ <>
|
著者標目リンク
|
城島, 充 ジョウジマ, ミツル <>
|
著者標目リンク
|
野上, 暁 ノガミ, アキラ <>
|
著者標目リンク
|
久保田, 裕道 クボタ, ヒロミチ <>
|
著者標目リンク
|
高藤, 圭希 タカトウ, ケイキ <>
|
著者標目リンク
|
岩貞, るみこ (1962-)||イワサダ, ルミコ <AU70027715>
|
著者標目リンク
|
とりごえ, こうじ トリゴエ, コウジ <>
|
著者標目リンク
|
工藤, 圭 クドウ, ケイ <>
|
著者標目リンク
|
宇佐川, 英雄 ウサガワ, ヒデオ <>
|
著者標目リンク
|
谷本, 雄治 タニモト, ユウジ <>
|
著者標目リンク
|
塩野, 米松 (1947-)||シオノ, ヨネマツ <AU50007110>
|
著者標目リンク
|
岩崎, 清 (1939-)||イワサキ, キヨシ <AU70076713>
|
著者標目リンク
|
笠原, 良郎 (1931-)||カサハラ, ヨシロウ <AU70099777>
|
著者標目リンク
|
浅川, 陽子 アサカワ, ヨウコ <>
|
分類標目
|
ルポルタージュ NDC8:916
|