ログイン
図書館トップページはこちら
目録検索 ▼
検索トップへ
分類検索
雑誌タイトルリスト
新着案内
貸出ランキング
アクセスランキング
レビュー一覧
タグ検索
利用者サービス ▼
利用状況の確認
ブックマーク
お気に入り検索
レビュー履歴
タグ履歴
新着アラート
文献複写依頼
図書貸借依頼(学外)
新規購入依頼
≡
書誌詳細
神戸学院大学図書館
検索結果一覧へ戻る
日本語文法史の視界 : 継承と発展をめざして
高山善行著. -- ひつじ書房, 2021. -- (ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第162巻). <BB00511904>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
目次・あらすじを見る
レビューを見る
詳細情報を見る
日本語文法史の視界 : 継承と発展をめざして
高山善行著. -- ひつじ書房, 2021. -- (ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第162巻). <BB00511904>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。
登録タグ:
登録されているタグはありません
便利機能:
目次・あらすじを見る
レビューを見る
詳細情報を見る
所蔵一覧
1件~1件(全1件)
ナンバーをクリックすると所蔵詳細をみることができます。
10件
20件
50件
100件
No.
巻号
所蔵館
配置場所
請求記号
資料ID
禁帯出区分
状態
返却予定日
予約
0001
有瀬館
本館4階西
815.02/TAK/N
123092142
0件
No.
0001
巻号
所蔵館
有瀬館
配置場所
本館4階西
請求記号
815.02/TAK/N
資料ID
123092142
禁帯出区分
状態
返却予定日
予約
0件
このページのTOPへ
目次・あらすじ
このページのTOPへ
レビュー
このページのTOPへ
書誌詳細
標題および責任表示
日本語文法史の視界 : 継承と発展をめざして / 高山善行著
ニホンゴ ブンポウシ ノ シカイ : ケイショウ ト ハッテン オ メザシテ
出版・頒布事項
東京 : ひつじ書房 , 2021.3
形態事項
xv, 286p : 挿図 ; 22cm
巻号情報
ISBN
9784823410086
書誌構造リンク
ひつじ研究叢書||ヒツジ ケンキュウ ソウショ <TW00073485> 言語編 ; 第162巻//a
その他の標題
奥付タイトル:The perspectives of historical research on Japanese grammar : for inheritance and development
内容著作注記
モダリティ研究の展望
内容著作注記
モダリティ形式の連体用法
内容著作注記
「ム」の連体用法
内容著作注記
モダリティ形式の準体用法
内容著作注記
疑問文研究の展望
内容著作注記
疑問文とモダリティ形式の関係
内容著作注記
疑問文と場面性実在型疑問文をめぐって
内容著作注記
間接疑問文の成立ケム型疑問文を中心に
内容著作注記
上代語における潜伏疑問文の探索
内容著作注記
名詞句研究の展望
内容著作注記
名詞句と語の境界
内容著作注記
名詞句と数複数性をめぐって
内容著作注記
クオリア構造による名詞句分析
内容著作注記
配慮表現研究の展望
内容著作注記
中古語の断り表現『枕草子』の場合
内容著作注記
中世語の断り表現
内容著作注記
形容詞による受諾表現
内容著作注記
とりたてとモダリティ
内容著作注記
条件文とモダリティ
内容著作注記
存在表現とテンス・アスペクト
内容著作注記
テクスト構造とテンス・アスペクト
注記
参照文献: p269-279
学情ID
BC06427152
本文言語コード
日本語
著者標目リンク
高山, 善行 (1961-)||タカヤマ, ヨシユキ <AU70000071>
分類標目
文法.語法 NDC9:815.02
分類標目
文法.語法 NDC10:815.02
分類標目
芸術・言語・文学 NDLC:KF71
件名標目等
日本語 -- 文法 -- 歴史||ニホンゴ -- ブンポウ -- レキシ
件名標目等
日本語 -- 文法 -- 歴史||ニホンゴ -- ブンポウ -- レキシ
このページのTOPへ
検索結果一覧へ戻る
このページのTOPへ
関連情報<<
関連情報
関連資料
親書誌をみる
ひつじ研究叢書
著者からさがす
高山, 善行 (1961-)
分類からさがす
文法.語法 NDC9:815.02
文法.語法 NDC10:815.02
芸術・言語・文学 NDLC:KF71
件名からさがす
日本語 -- 文法 -- 歴史
日本語 -- 文法 -- 歴史
他の検索サイトで探す
NDLSearch
CiNii Books
他大学資料確認
他大学(NII):同一条件検索
他大学(NII):同一書誌検索
資料を取り寄せる
文献複写依頼(コピー取り寄せ)
図書貸借依頼(学外)