図書館トップページはこちら

神戸学院大学図書館

愛知大学三十周年記念論文集

愛知大学法経学会編 ; 法政編, 経済編, 経営編. -- 愛知大学法経学会, 1976. <BB00036577>
この書誌にはまだスタンプは押されていません。


登録タグ:
登録されているタグはありません


所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 禁帯出区分 状態 返却予定日 予約
0001 経営編 有瀬館 新館B1 A 041/AIC 103241157 0件
No. 0001
巻号 経営編
所蔵館 有瀬館
配置場所 新館B1 A
請求記号 041/AIC
資料ID 103241157
禁帯出区分 7
状態
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 愛知大学三十周年記念論文集 / 愛知大学法経学会編
アイチ ダイガク サンジュッシュウネン キネン ロンブンシュウ
出版・頒布事項 豊橋 : 愛知大学法経学会 , 1976-
形態事項 冊 ; 22cm
巻号情報
巻次等 法政編
巻号情報
巻次等 経済編
巻号情報
巻次等 経営編
注記 内容:法政篇 アカデミック・テニュアー研究序説(酒井吉栄) 「刑法改正」と共謀共同正犯論(木田純一) 社会主義的共犯論(夏目文雄) 運送取次の再委託(石井吉也) 領域および国境紛争に関する仲裁裁判条項における衡平についての一考察(三好正弘) 戦後国際政治の転機(柳沢英二郎) 中国対外政策の新路線-文革後の新動向について(池上貞一) 経済篇 科学的社会主義の古典的諸命題についての若干の省察(副島種典) 「個人的所有」についての一考察(久野重明) 帝国主義論史におけるカウツキーーその理論の特徴と限界(保住敏彦) 「ブルジョア社会」と財政に関する試論ー「国家・経済的範疇論」と「国家の総括機能論」に関連して(遠藤三郎) ドイツ,初期市民階級の社会的性格-J.W.vonゲーテの場合(大島隆雄) 地方財閥についての研究-松坂屋(玉城肇)
注記 戦時アメリカにおける物価指数(松村一隆) 経営篇 ヨーロッパにおける中小企業論の新展開(末松玄六) 中国経営経済学の課題-わが国で研究する場合の問題について(野崎幸雄) 資本調達決定と投資決定の統合に関する一考察-資本コストによる接近(堀彰三) 公企業交通の経営とその役割(細田繁雄) フランスにおける公企業経営(藤本光夫) イギリス製鋼一造船会社における資本蓄積の金融的側面-Sir W.G.Armstrong,Whitworth社の財務考察を中心に(藤本正和) 連結財務諸表監査における「主たる監査人」と「他の監査人」(河合秀敏) 直接原価と価格設定(佐藤俊徳) 経営・会計発達史論(紺野俊雄) プランテーションの概念とその変容-スリランカの茶のそれを例としつつ(安藤万寿男) マネタリズムの基本的考え(奥野博幸)
学情ID BN01552019
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 愛知大学法経学会||アイチ ダイガク ホウケイ ガッカイ <AU00032895>
分類標目 NDC6:041
分類標目 日本語 NDC8:041
分類標目 学術一般・ジャ-ナリズム・図書館・書誌 NDLC:US15